療育内容

療育内容レガロリーベ.の療育について

柱となる3つの療育

レガロリーベ.では3つの療育を軸としており、個々の個性を理解し、ご家族に寄り添い子どもに合わせた、それぞれの療育を実施します。

療育内容

個別療育

マンツーマンで課題に取り組みながら、人と積極的に取り組む楽しさや人に向かう姿勢を育てます。一緒に取り組む楽しさを育みながら、遊びやゲームの要素を取り入れた、幅広くことばや認知の力を育てる学習課題に取り組んでいきます。

グループ療育

専門スタッフに見守られた安心できる環境の中で、2~6人のグループをつくって目的に合わせた課題や遊びを実施し、友だちへの興味や関心を育てます。個々が育った環境やメンバーによって、適切な狙いを設定しながら活動に取り組みます。

音の療育

トレーニングを受けたスタッフが、音や音楽を「療育を行う道具」として利用し、個々の成長に必要な、認知力・言語力(ことば)・情緒の安定(こころ)・身体機能の向上(からだ)・コミュニケーション力などの発達をバランスよく促します。

時間割

地域のニーズやスタッフの人員配置などを考慮して、3つの療育を組み合わせた時間割をつくります。原則週1回の利用とし、契約時に「何曜日のどのコマを利用」するかを決めて、毎週同じ曜日・時間に来てもらいます。

利用手続き

利用手続き

1.レガロリーベ.のご利用、見学などを希望される方

お電話、当WEBサイトお問い合わせフォームにてお気軽にご相談ください。

2.お住まいの市区町村の福祉事業所・保健福祉課に連絡する

当施設と通所する曜日(日数)を決めた後、お住まいの市区町村の該当窓口で、「児童発達支援事業所」を利用するための【受給者証】の申請手続きをして頂きます。

3.市区町村の調査員による聞き取り

お子様の状態について、また保護者としてサービスを利用したい日数・時間数などについて市区町村の調査員が聞き取りをします。その後、市区町村が療育の必要性などの確認を行い、利用日数(支給量)、支給期間などの決定を行います。

4.受給者証が交付される

受給者証には、支給決定期間、利用できるサービスの種類と支給量、利用者負担上限月額などを記載してあります。受給者証は基本的に一年更新です。

よくある質問

Q1.児童発達支援事業所とは?

児童発達支援事業所とは、児童福祉法に基づくサービスの一つです。発達の偏りが見られる子どもに、早期から個々の発達や特性に合わせた支援を行う通所施設です。
個々に合わせた支援を早期から行うことにより、日常生活における基本動作や知識技術を習得し、適応力を身につけることができます。乳幼児の経験は脳の発達に大きく影響していると言われており、早期支援は年齢が低ければ低いほど効果的と言われています。障害の有無に関わらず、発達の気になるお子様にご利用頂けます。1歳半~就学前のお子様を対象としています。

Q2.レガロリーベ.を利用するには、どうすればよいですか?

ご利用には住民票のある市区町村で発行される「通所受給者証」が必要となります。療育手帳とは別のものですのでご注意ください。

通所受給者証にはサービス種別、保護者と児童の住所、氏名、生年月日、サービスの種類、その支給量(日数や時間数)、負担上限月額が記載されます。

申請時に利用教室・利用頻度の情報が必要になるため、それらが確定次第の申請となりますが、申請をスムーズにするため、事前にお住まいの市区町村へ必要手続き・書類の確認をしておくことをおすすめします。取得にあたっての医師の診断書の要否は自治体によって異なります。

例)(まだ利用は決まっていないが)『障害児通所支援サービス』の『児童発達支援事業/放課後などデイサービス』の利用を検討しています。通所受給者証の申請に必要な書類や手続きについて教えてください。」など。

詳細につきましては、お問い合わせください。

Q3.料金はどのくらいかかりますか?

ご利用にあたりご負担頂く料金は、サービス利用料全額の1割負担となり、サービス利用時間にかかわらず、1日約1,200円(税抜)程度でご利用頂けます。また、利用者負担額には月ごとの上限(負担上限月額)が定められており、これを超える額の利用者負担は発生しません。

なお、負担上限月額は世帯の所得に応じた区分に分けられ、それぞれに所得に応じた負担上限月額が決められています。負担上限月額は通所受給者証に記載されますので、ご確認ください。

Q4.利用前に相談や見学はできますか?また、療育の体験は可能ですか?

ご相談もご見学も可能です。ただし療育体験は受け付けておりません。あしからずご了承ください。

ご相談・ご見学に関しましては事前のご予約が必要となりますので、まずはお電話などでご確認ください。

Q5.どのくらいの頻度で通うのですか?

「通所受給者証」に利用支給量が記載されていますので、その日数内での利用が可能です。レガロリーベ.の療育ではお子様の状態、保護者の意向をお聞きし、どのような支援が必要かを理解した上で、利用回数や通所曜日、時間を決めていきたいと考えています。

Q6.現在、別の療育施設に通っていますが、同時に通うことはできますか?

複数の事業所を併用することは可能です。しかし、同日利用(午前はA事業所を利用し、午後はB事業所を利用する、という利用の仕方)はできません。複数の事業所を利用する場合も、支払う利用料は通所受給者証に記載された負担上限月額までです。

Q7.送迎はありますか?

送迎は行っておりません。保護者の方が療育を見学(または参加)して頂くプログラムです。

お問い合わせContact

施設についてのご質問・ご相談、求人情報など、お気軽にお問い合わせください。

TEL 03-6874-7638

メールでのお問い合わせ